高知のラストday。
ロングコートなのに武者震い(-.-;)
トレーナーでokの島の夜と、こんなに違うなんて。
島は一年の一番寒い日でも9°はあるのになあ…
夜、エトこみ塾(インターネットの)を通してお三人と面会。
奥から白木果樹園さん、山岸竹材店さん、コロッケデリンベイクの細川さん。
今日もマクトゥが三線を弾き、久野さんがエイサーをする。
少し違う。
何かわからない。
都会で沖縄の気持ちが伝わるだろうか…
ふと興行の気分になる
違う。
店内で沖縄民謡を奏で、こんなに喜んでもらっているのに…
何か気持ちが空回り
うまく伝えられない…
島のリズム・時の流れ
体温が違うからなのだろうか…
その感じすごく良くわかります。やっぱり一番の違うのは島とは違う「空気」なんじゃないでしょうか?
島に来てるから分かるよね。明日帰るのo(^^)o
馬路村の方々も是非島に行っていただくしかないデスヨネ!!(・ω・*)
馬路村は市内から車で二時間離れた山奥の村で、素朴で優しく力強い村でした。もし機会があったら行ってみてね。先に島に来れたら、馬路村農協にいる骨折専務(ごめんね。実名が今出てこなくて^_^;)のお話するね。粘りと信念の教えを受けました。
今日は市内都会にきたよ。お魚おいしかった。
先日は、楽しいひと時を頂いてありがとうござました。
ブンタンマンです。
とかしき島の熱い気持ちを持った方々がいて
大変嬉しかったです。
ネットで物を売るだけじゃなく地域起こしを
どのようにするか?
どうやったら地域の人の元気がでるか?
日々悶々と考えています。
疲れたらとかしき島へ遊びに行きますので
どうぞよろしくお願い致します。
ブンタンマンさん。書き込みありがとうございます。
HPを拝見しました。素晴らしいですね。
分かりやすく、見やすく、美味しそう!
空港で皆でブンタンを頂きました。美味しかった〜(*^^*)。
とかしき島の若者たち!
27日の夜、渡嘉敷島の視察の方たち6名が高知へいらっしゃいました。
主に「ごっくん馬路村」で有名な馬路村へ視察しこの日高知市内の居酒屋「ふじの屋」さんへ来ていただき、高知のネットショップの3人と楽しいひと時をすごしました。
渡嘉敷村商工会の平田さんが….