
もう1月も半ばを過ぎました(まだ新年ですよね)この数年 時間のサイクルが 速回りしているように感じられます。
日本は北から南まで 24時間・1ヶ月・1年が足早に 走り抜けていきます。
新年に 今年の目標か何かを見つけましたか。
新しい気分も いつしか通常に^^;飲み込まれていきます。
英語で生まれ変わることを、breaking the habit.
つまり習慣を打ち破るという意味。なんとなく繰り返している習慣を少しずつ変える。
自分自身と向き合う等身大の自分をよく見て 何か1つを変えてみます。
私は これから時間を大切にします。風邪をひいて1日20時間寝て 今まで何に追われていたのだろう。自分で自分を忙しくしていました。
物が飽和していく時代に生まれて 今や贅沢に漂う地球人です。
日本は1945年から70年。高度成長・金の卵と持て囃し・好景気・バブル・就職難・年金喪失・政界不信・低迷…秘密国家はナッスィング。
常々 両親から昔はこうだった、今はどうだ…云々と比較されました。
世代交代がくると、適当でもちゃんと道が続いている そんな過保護な風潮ができてしまいました。
俗にいうモンスターペアレントやゆとりの世代も、既に大人になっています。やがて、次世代を自分と比べる日がくるんですね。
気づくと世界中同じで、贅沢の産物、有り余ったツケが膨らんできました。
草食系男子、肉食女子と言われ結婚しない、できない時代。
思うのです。人は何度も何度も、どこかで挫折感を持ちます。
勉強で自信をなくす。受験に失敗する。恋愛に失敗する。就職に挫折する。ところが この負を多く持った人ほど巻き返しがくるのが人生です。
痛みに打ち拉いで、どん底を知った人ほど 優しさや 踏ん張る力を蓄えています。
だから天災がきたり、人関係が ザラザラになった日本の孤独感は、忍耐や負けない力、生きる為の底力をつけていて 頼もしい未来が待っています。
世界も 同じように 『国』を立て直しています。 きっと これからが本当の豊かさの到来と信じています。
たった1つの習慣を少し変えてみる、命を愛おしむ、支え合う人の有り難さ、過去に感謝する。
すると自ずと 全てが楽になって 小さな幸せがどんなに大切か改めて幸せを知りました。
間違っても挑発に巻かれて プレイバック♪プレイバック♪はナッスィング。
日本は 選挙を待ち構え、胸高々と武力ごっこを勃発する 舵取りだけは 止めてほしいです。
あれ?何言い出したんだか。もう寝ます^^;
かなさん。毎日ブログが止まってたので早くよくなって。と心配してました。お電話までしてすみません。
私も暮れから寝正月で、ブログから遊びにいった気分をいただいていました。春に伺いますから待っててね。