
商工会女性部 6月定例会 中央公民館に集まりました。
発足して 3ヶ月目に入ったところです。
スタートはペットボトルの蓋に 鈴と清め塩を入れた 御守り太鼓を作りました。
来月は 芋クジを使った
お料理講習。
大ママから 小ママに レシピも作って 渡嘉敷の味を 伝えるレシピを作っていきます。
来月の料理講師は 当山ケイコさん(黒米や黒ウコン等、島の農作物を作ってる)が 伝授してくれます。
商工会女性部 6月定例会 中央公民館に集まりました。
発足して 3ヶ月目に入ったところです。
スタートはペットボトルの蓋に 鈴と清め塩を入れた 御守り太鼓を作りました。
来月は 芋クジを使った
お料理講習。
大ママから 小ママに レシピも作って 渡嘉敷の味を 伝えるレシピを作っていきます。
来月の料理講師は 当山ケイコさん(黒米や黒ウコン等、島の農作物を作ってる)が 伝授してくれます。
御守りの太鼓、わたしも購入?させてもらいました。ペットボトルの蓋からできているとは思えない完成度の高さです。歩くとリンリンと可愛い音がします。これからも女性部会のご活躍を期待しています。
えみさん

御購入(?)ありがとうございました。
東日本寄付(図書券)に使わせて頂きます
中の鈴は、厄除けの清め塩を包んでいます。
皆で頑張りますね