
旅の楽しみの一つは 人との出会いもあります。
世界の人口が おおよそ69億人 更にその約2% の日本人が1.3億人だそうです。
そう考えると旅で 出会う確率は 地球上で69億分の1なんですね。
人の一生が 90年としたら 人生でいったい何人と出会うかなぁ…ブツブツ (ウヒョ〜)
毎日が素敵に大切ね^^
『一期一会』
人との関わりが 笑顔を作ったり ビックリしたり
喜怒哀楽の種となる日々。
貴重な出会いを 気づかないで すれ違っているかもしれませんよ(時が速い。1ヶ月が速いなぁ。と思っていたら、ちょっと焦り)
会話があるけど 仕事に流れて、 子供と会話がなくて(なんで息子達を褒めてあげないのだろう。母失格だ(__;
同じ1日。 限られた『時間』を 大切にしていかなくちゃ(反省)。
人との出会いは貴重ですね。先日、娘の大学時代の恩師のフランス人の先生をご案内する機会がありました。娘がかねてより『日本人より日本人らしい』と評していた通り現代の日本人が失いつつあるおくゆかしさや遠慮深さをそなえた大和撫子のような(男性ですが)方で自らを省みるいい機会になりました。でも持参されたお土産を差し出されるとき「くだらないものですが…。」と言われたときは『それを言うならつまらないものですが…では?』と心の中でちょっと笑っちゃいました。
言葉に出すことは大切だけどかなさんの息子さんたちはちゃーんとかなさんのお気持ち、わかっていらっしゃると思います。
えみさん
日本人の奥ゆかしさを地でいくフランスの方、いらっしゃいますよね。
頭が下がります。
子供と親の関係って、難しい時がありますね。いつもえみさんに励まして頂きます。ありがとうございます。
今嵐が近づいてきました。