地球の資源



本日の最高気温 17゜
北風が走って 昨日は午後の高速船も欠航しました。
皆さん 土曜日に池上晃さんの番組を見ましたか?
原子炉に変わるエネルギーの模索。
地球の中(マグマの上に溜まっている地熱貯留層)のお話。
日本は世界三位の地下活火山国です。
アイスランドは日本と同じ活火山国で 石油に頼らず 地熱発電だけで 電気を安く補っていました。
なんと(b^ー°)蒸気を回すタービンは東芝(日本制を7割)なんですよ〜。
温水パイプが各家庭や道に敷かれていて 雪国の 苦労はお湯で解消されていました。
温水暖房は 地熱を使ってるいるだけです。
アイスランドは (北アメリカプレートとユーラシアプレート)のぶつかる場所 
地球をグルッと廻って日本で プレートが歪み地震になるのです(ドキドキ)。
ブラジルのサトウキビも紹介されていました(ガピョン)
サトウキビから お砂糖ができて→アルコールができて→バイオエタノールができる。
オイル100%に対して 21%で補えるそうです。
搾りカスを乾燥させたものが バガス。
バガスを燃やして燃料になるそうです。
沖縄…本島のサトウキビ畑は 姿を消しています。
ヒュ〜。でもね。更に 色々 石油に変わるエネルギーを説明していました。
原発を反対するだけではなくて 次のエネルギーを発見し 実用化するか希望のある番組でした。
沖縄も 油断は禁物。寒くなりました。
全国の皆さん 風邪を引かないように 気をつけて下さいね。

「地球の資源」への2件のフィードバック

  1. 兵庫県は今日雪が降りすぎて警報が出ました梅が咲いてるのに雪が降って季節感が全然ないです

  2. かえでさん
    雪ですか天然の植物にしたら温度調整できずにバランス壊れますよね。寒波の続く3月のままですか…くれぐれも滑ったり風邪ひかないように用心してて下さいね。

かえで へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です