冬の渡嘉敷島いと楽しき



キンコンカンコ〜ン♪
小学校の正午を告げる金が鳴りました。
貨物をとりに 港まで、お腹もグーっと キンコンカ〜ン
友人宅の入り口“カナロナ”お食事処、 足は無言でナマイウ(新鮮なお魚)に向かいます。
お刺身が食べたい。と思った瞬間ドアを開けていました。
開店は12時、お薦めのメニューは何かしら?漬け丼。
シビマグロの漬け丼・お味噌汁・モズクの佃煮
ペロッと食べちゃった。写メを撮る間もなく、もうない(胃袋怪獣が…)
友人は4泊の三者会談の旅行に出ています。シーン
島の心は、自分が那覇に出る時は何とも思わないのに、人が島にいないと 訳もなく淋しくなります。
お腹が満たされたら別。
さて家に戻ると、別の友人から 飲みのお誘いがきました。
急いで おでんを煮込み、餃子を焼いて ゴーヤジュース(ゴーヤ・リンゴ・シークワサ)を作りました。
家族(スタッフ)は、 ゴーヤジュースをまずそうに飲みました┐(-。-;)┌
家から5秒。お食事処“まーさの店”に 味のヘルプに向かいました。
ゴーヤ、リンゴ、シークワサーに、魔法の液体を入れると、な〜 マーサン(美味しい)。
グビグビグビ…健康ドリンク完成です。
お刺身の盛り合わせが出てきました。
食べてごらん。と、お魚のたたきが、2種。
一つはマイルドで、一つはガツンと大人の味。トロトロに煮込んだ おでん(母の味…いやマーサの味)勉強になります。
さぁ大変。友人等が集まっていたので(ゴーヤジュース飲み会)、人のおかずもパクリ。
誰か〜止めて。怪獣が目を覚まして 人のイカチーズをくわえてる。
かくして 島の楽しい夜は ゆるゆると続いていきました。
家に戻ると 食事は片付けられ トロトロじゃない大根が残っていました。
島の冬は暖かく、忙しい夏と違って 楽しい夜長が続きます。
子育て中にはとても余裕のなかった、自分の時間。年を重ねるって 昔話に花が咲き、ヤングが交れば話題は 色々チャンプル〜、こうして育つ老若男女 太い絆の夜でした。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です