今 出来ることの1つに



昨日のTVに 被災地の方々の笑顔が 流れました。
不安の中 物資が避難場所に行き渡って 一瞬ですが ホッコリしましたね。
昼夜 休まずに 救援にあたっている 並々ならぬ御尽力のお陰です。
沖縄のあちこちでも 義援金が募られました。
他にできる事は 節水・節電。 
離れていても 国民の痛みは一つ。
全てが 現実です。
力を合わせて 乗り切っていく 秩序ある国民性に
改めて 日本に生まれて良かったなぁと思いました。
これまで 国民の経済危機をなおざりにした
けなしあいの政権も 今は連合して真剣です。
渡嘉敷島も 嘗て戦争という悲しい歴史がありました。
でも 長い年月を経て 子孫は ちゃんと増えています。
あの9.11の日 2機目がビルを貫いた 同日同時刻
台風の豪雨によって 渡嘉敷村道は崩れ落ち
電気も遮断 陸の孤島となった3年間があります。
『命の儚さ』 『命の逞しさ』
全て 人ごとではありません。
これからは 東日本の復興に 長い年月が掛かりますが 優しい国民性があれば どんなに辛くても乗り切っていけます。
今 頑張って下さっている方々を信じて 応援していきましょうね。

「今 出来ることの1つに」への2件のフィードバック

  1. ほんの小さなことですがコンセントを抜くなど節電に心がけるようになりました。
    世界中の皆さんの支援も沢山あり感動で涙が出ます。
    少しながら募金も協力したいな(^ー^)

  2. あっくん
    小さな積み重ねですね。昔 お婆ちゃんやお爺ちゃんは、そうやってコツコツ日本を立ち上げてきたんだから、私達は古き良き時代にタイムトラベルしましょう^^
    渡嘉敷島も一緒に頑張ります

かな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です