ムーチー作り(お餅)



今朝の気温 11 ゜
旧暦の12月8日 七十二候(水泉動)
沖縄では 家庭で『ムーチー』を作ります。
ムーチーを食べて 子供の健康と成長を祈り 長寿を祈願しました。
国吉では3種類のムーチーを 作りましたよ^^。
餅粉に水・黒糖・紅芋・カボチャと 混ぜてよく練ります。
耳たぼぐらいの柔らかさにしてから サンニン(月桃)の葉で包んで蒸しました。
去年はK・Sちゃん2人で作りましたが 今年は餅好きの皆が 仲間入りしています。
出来上がったら 紐でしばって 吊しておきます。
シャンシャン。今年1年どうぞ健康でありますように。
健康が1番の財産です。

「ムーチー作り(お餅)」への2件のフィードバック

  1. ほんとですね~
    健康が一番ですね。
    ムーチーおいしそう・・・どんな味がするのかな~?!

  2. ゅえさん
    ムーチーは月桃の香りがタップリです。この香りは県外の人の反響は2通りです^^
    独特なハッカというか特別な香りがあって好きずきです。沖縄は故郷の味です

かな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です