また寒波がやってきました。いよいよ本格的に寒くなってきそうです。
沖縄では 旧暦・12/18=新暦・1/22は ムーチービーサーといって 子供のいるお家で 月桃(サンニン)の葉っぱに お餅を包んで蒸して作る 風習があります。
月桃は 独特の香りがあって 殺菌作用もあるんですよ^^。
ツキ餅ではなく 餅粉に黒糖を混ぜたり 紅芋や人参といった具合に 黒茶 紫 オレンジと カラフルな お餅の出来上がりです。
クミちゃん親子は 黒糖と紅芋の2種類を 作りました。
健康を祈って 2人の小さな手から 家族の口に愛が届きます。
今晩わ



かなさん
ム-チ-ビ-サ-福島も以前 食べたこと有ります
ピンク色したものもありましたね
好みは黒糖
でも沢山は食べられなかった
結構大きめなんですよね

耐寒の季節 ムーチー食べて元気に育っていく子供達の笑顔が溢れてます。てか(^w^)お餅好きの昔子供の面々で食べてますよ。
すごい
さやねさんもお手伝いしてるのね
微笑ましい
お写真

少しずつ一人前さんに
なってきたの
ヤンチャ振りも出てきたし

赤ちゃん
おめでとう
めーぐ
子育て奮闘記 一緒に頑張ろうね。