ブルー イマージン



青の星・地球を 眺めながら、ジョンレノンのイマージンを 聴いています。
イマージンをざっくり 要約すると…
天国なんてない。
地獄なんてない。
上にあるのは 空だよ。
想像してごらんよ、今日のために生きること
国なんてない。
平和があるだけ
殺人も 宗教もない。
想像してごらんよ、平和に生きることを
所有のない世界
想像してごらんよ、世界を分け合うことを
世界は一つだよ。僕らは一緒だよ。
ジョンレノンは、死後の世界はない。と 現実的であり、国の隔たりを取っ払いたい 平和主義者でした。
でも、こんなに豊かな 今世紀でありながら…戦争中の国があります。
今世紀をもって 殺人兵器を 国営とする 軍事産業の 戦争仕掛け国があります。
今世紀に至って…戦争を知らない 罪のない子に、 責任を 押しつける国もあります。
過去を掲げ 復讐心を刷り込まれた人々の 目の色は、常に戦闘的です。
日本は ピカドンを受けながら、戦後 平和主義の道を歩みました。
怨みよりも 文明の発展に邁進し 資質の向上は、技術力だけでなく 人々の意識まで 平和を織り込んできました。
隣人に敵意、喰うか喰われるかの地球人だったら 淋しいよね。
イマージンは 国々にとって…争いを通して 国家権力を保持する構えなら、反思想の歌になってしまうのかなぁ。
同じ地球人なのに…

「ブルー イマージン」への2件のフィードバック

  1. 教育の重要性を改めて感じます。真綿のように柔軟で吸収力に富んだ子どもの心に何を刻むか…おとなは責任をもってしっかり考えないといけないですね。新しい命を迎えようとする今、強く感じます。楽しいこと、きれいなもの、優しい人、おいしいもの、幸せな時間…たくさんのものと出会わせてあげたい。たくさんの子どもたちに…。

  2. えみさん
    親・近所付き合い・学校・国家責任ありますよね。
    既に私達は戦争を知らない世代です。
    命の尊厳。感謝の気持ち。こんなに豊かに発展してきたのに、喧嘩してたらもったいないですよね。

えみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です