パイナップル似のアダン


ビーチ沿いの アダンの木に実がなっています。
パイナップルみたいでしょ。
とても食べれる物ではありません。
家の庭にも 一本植えてありますが 説明をしても 持ち帰られる人がいます^^。
美味しいとは いえないのになぁ
葉は ギザギザしてて 痛いんですよ。
島に来て アダンを見つけても パイナップルと 間違わないで下さいネ^^

「パイナップル似のアダン」への8件のフィードバック

  1. パイナップルじたいがどんなふうに実をつけてるのか知らなかったから、私もはじめてみたときはパイナップルだと思いました。沖縄の人にとっての常識が、別の土地では全然知られてないことって、他にもいっぱいあるのでしょうね。

  2. 夏になるグアバが 昨日気付くと実が沢山 地面に落ちていて 一足先になってた事に気付いてビックリしています。

  3. かなさんはグアバはどうやって食べますか?生で?ジュースで?沖縄産もやっぱり種は硬いですか。それにしても沖縄はやっぱりトロピカルだなぁ。

  4. グアバは熟すまで待って種を除いて甘味を加えてジュースにしたり、シャーベットにします。お客さんが喜ばれんですが、私はそんなに好きじゃないんです。
    それがね。島むんのグアバゼリーを食べたら、グアバって美味しいだと大好きになりました。今度グアバゼリー食べてみてね。←島むんの回し者じゃないっすよ。

  5. かなちゃん 島むんの宣伝マンだって バレてますから〜(^。^;)グアバは 年2回実をつけますが 大きくて 糖度が高いのは やはり 太陽の陽射しをいっぱいあびた 夏の果実ですよね〜!でも 春のグアバも 大切に 使ってま〜す!(o^-‘)b

  6. アーキョ!見てたのかさ。確かに島むん贔屓です。だ・け・ど旨くなかったら贔屓はしません。食いしん坊だから、そこんとこはハッキリしてるの。誰より家のお客さんが、私のガチクマ評価を知ってるから(")b

  7. 私も島むんさんのゼリーは大好きさぁ~。もちろんかなさんのガチグマ評価もよーくわかってるさぁ~。で、ガチグマって何だ???   
    文面から見て、「食いしん坊」「味覚」かなって勝手に解釈したんだけど。ご自身でもあんなに美味しいジーマミー豆腐を作れる人だから、かなさんの味覚は絶対たしかです。
    島むんさんのぷりんも大好きさぁ~。

ゴニムサ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です