サンゴの産卵間近



6月が迫ってきました。
サンゴの産卵が 刻一刻と近付いています。
ナイトダイブをして チェックするのは
ダイバーみよりにつきます。
暗~い 忍耐のいる チェックダイブです。
浅瀬に揺れる藻のように 中性浮力をとり
エアーの許す限りの観察。
真っ暗闇に 聞こえてくるのは
仲間のズコーッ ズコーッという
エアーの音だけ。シンミリ
だ・け・ど
一旦 産卵が始まれば
闇の海が きらびやか
海底から粉雪が舞うように
薄ピンクの可愛い卵が
粉雪のように舞い上がるのです。
クッフッフ 
あの感動が近づいています。

「サンゴの産卵間近」への6件のフィードバック

  1. 去年石垣に一週間滞在して、サンゴの産卵を見れませんでした。
    擦れ違いで渡嘉敷島に行った友人が見れたんです!
    しかも友人はダイバーでもなく、国吉さんのボートに便乗して見れちゃって( ̄▽ ̄;)ウラヤマシー

  2. アサガオさん
    サンゴは野生ですから。。
    産卵日の予測は難しいです。お友達はツイテましたね。
    次の機会には、絶〜対アサガオも見れますように。

  3. 家では徳さんが産卵記録を撮っているのですが、天候不順(今年の梅雨入りは遅れましたし)で難しいです。水温は比較的高いし不順でなければ16〜7日を睨んでいて仲原ナイトも考えています。

かな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です