今夜は アバサー(フグ)汁でスタミナアップです。
おかわりの後で 写メを撮ったので 中身を食べてしまいました。
コッテリと 濃厚な味わいのキモは 元気百倍になります。
魚はシーラ揚げ 皆で分けると 2〜3切れf^_^;です。
他には ダイコンと 茄子 島ネギ ジャガイモを畑から調達
野菜中心メニューに なりました。
“あるある大辞典”で野菜の効用を観て 本日の茶碗蒸しは 山芋をすり(こちらもコッテリ) 体にグングン 力がつきました。o(^-^)o
今夜は アバサー(フグ)汁でスタミナアップです。
おかわりの後で 写メを撮ったので 中身を食べてしまいました。
コッテリと 濃厚な味わいのキモは 元気百倍になります。
魚はシーラ揚げ 皆で分けると 2〜3切れf^_^;です。
他には ダイコンと 茄子 島ネギ ジャガイモを畑から調達
野菜中心メニューに なりました。
“あるある大辞典”で野菜の効用を観て 本日の茶碗蒸しは 山芋をすり(こちらもコッテリ) 体にグングン 力がつきました。o(^-^)o
…………笑 “あるある大事典”僕も見てしまいました ☆笑 しかも原家の今夜の食卓には………山芋とブロッコリ〜が……(゜口゜)笑 日記を見ながら思わず笑ってしまいました。あるある大事典ってやっぱりスゴいですね 笑
スゴイ!東京は元より南の島で同じTVを観ているのが、何だか感動(笑)ネ。
アバサー汁は未体験だなぁ。今度行ったら公設市場で食べてみようっと。こってりしてるのですね。冬は体もあたたまりそう!
アバサーは体にいいとおばあちゃんが言ってます。是非食べてみてね。
そういえば、ふぐもこっちのスーパーでは見ないですなぁ。日本の料理屋さんにはふぐ料理もあるけれど・・・・。 ふぐって、あの「ふぐ免許」がないとさばけないから、ローカルの市場では需要がないのかもね。
大丈夫^^O
ハリセンボンに毒はありません。
フグの歯は上下に2つずつ合計4つありますけど、ハリセンボンは上下に合計2つ。
フグ科だけど安心して食べて下さい。市場内の魚屋さんでは 皮を剥いで売っているので、2Fに持っていくと調理してくれますよo(^-^)