アハレンビーチ海浜清掃



2012年 『鯨海峡 海びらき』が いよいよ22日(日)に 開催されます。
今日は 曇り ビュンビュン風
商工観光課の方々と 会員の皆で 軍手とカマを持ち ビーチ掃除をしました。
昨日と打って変わって ミニ台風級の風が強くて 浜辺に打ち上った サンゴのかけらや 石ころが多いものの
軽い物は 飛ばされています。
真っ直ぐ アハレンビーチに続く 道脇の草刈りがメインとなりました。
スッキリして 一息ついていると リュックサックの男性が 自販機から千円冊のお釣りが 出ないと言っていました。
小銭を持って行くと リュックサックを開けていたので 中が見えてしまいました。
これには 仰天。
打ち上げられた サンゴがびっしり入っているのです。
目が合うと 『申し訳ないですね〇〇〇〇~海浜条例うんぬん』
ポカン。
(学校の先生かな?大学関係かしら?)
どうやら サンゴや貝殻の島外持ち出しは 世界中で禁止であること(海中以外浜辺も同様)
拾って持って帰ると 自然の摂理 しいては、微生物も含めた 食物連鎖が壊れてしまう。うんぬん。
ふむふむ。
1人で説明され リュックサックの中の サンゴ(かなり沢山)ビーチへ戻すと仰られ
ビーチに 降りていかれました。
さてさて 明らかに 空っぽのリュック姿が 戻ってきました。
平和で 健やかな島
渡嘉敷島を大好きな皆様 海は 後生まで残す宝です。
どうぞ 皆様でこれからも 渡嘉敷島を大切に 一緒に 慈しんでいきましょう。

「アハレンビーチ海浜清掃」への2件のフィードバック

  1. 阿波連ビーチはいつ行ってもごみひとつ落ちていないきれいなビーチだと思っていました。みなさんの努力の賜物ですね。きれいなビーチには訪れた人もゴミを残して行きません。(たぶん…)それでいつでもきれいな浜が保たれているんでしょうね。お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

  2. えみさん
    今日は台風?と思いたくなる程 風が吹き荒れています。
    中途半端なお天気がずっと続いています。
    参っちゃいました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です