

13時30分
観覧回数『120万人』に達成しました。
2005年5月~2011年9月迄のカウント数です。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
小さな島『渡嘉敷島』されど『渡嘉敷・リーフイン国吉』
復帰の年・1972年7月17日
民宿『国吉荘』が誕生しました。
まだ道も舗装されていない時代、宿泊施設として観光業務をスタートさせた第1号です。
今日 当たり前に観光地となりましたが 当初の先代(故・国吉 栄)の苦労なくして今日はありません。
しっかりとDNAを受け継ぎ(子孫が)
これからも 渡嘉敷島に生き。
自然界の摂理と共に 島の案内人を担って参ります。
どうぞこれからも応援を宜しくお願いします。
m(_ _)m
これからも永遠に皆さんの笑顔があり続けることを祈ります。
いえ、祈るのでなく、協力できれば嬉しいで~す。
120万ヒットおめでとうございます。
実は、25年前の1986年6月に高校の修学旅行で渡嘉敷島に伺っています。
私の記憶だと民宿で浜辺でBBQした思い出が残ってました。
その民宿なんですが「かなさん民宿が一番古いからもしや」と思い先日、実家に戻った際に卒業アルバム確認したら、国吉荘前での記念撮影がありました。(後ほどmixi上でアップします)
何か凄い繋がりを感じました。
hayashiさん
ありがとうございます。m(_ _)mスタートから常に気持ちを支えて頂いてきました。とっても心強く感謝でいっぱいです。これからも頑張っていきます。
ホクトさん
1986年6月(25年前^^;
浜辺でBBQ
西ヒジュイシでしたら、国吉の売店があります。風で砂がバーベQに被るので今はしていません。栄さんの頃ですね(懐かしい)。
mixiで30代位の方だとm(_ _)m
今後共宜しくお願いします。
おめでとうございます。
ずっと応援してます。
なんか協力出来ればうれしいです。
おめでとうございます\(^-^)/ これからもどしどし日記を更新してくださいね!
1日五回は読むようにします(^-^)/
おめでとうございます。ブログを見ると離れていても阿波連ビーチの波音が聞こえるんじゃないかと思えるくらい渡嘉敷が身近に感じられすぐにでも飛んで行きたくなります。ますますたくさんの人がブログにひかれて渡嘉敷島を国吉ファミリーを訪れてファンになりますように祈っています。
マリーンズさん
ありがとうございます。感謝してます。m(_ _)m
ヒーローさん
ありがとうございます。皆様のおかげです。いつも通り海を風景を更新していきますね。m(_ _)m
えみさん
ありがとうございます。m(_ _)m お客様でありながら、大変親しくさせて頂きまして感謝でいっぱいです。これからも宜しくお願いします。
おめでとうございます。
海や渡嘉敷の写真をいつも楽しく見てます(^◇^)
国吉も渡嘉敷の海も大好きです。
早く遊びに行けるように頑張ります。
レレレのレイナちゃん
ありがとうございます。今暫くフゥアイト~!です。
私達も応援してますよ~(^^)/