
もう11月。後2ヶ月で 年が変わるなんて 早いなぁ。
気温 24゜
太陽に浮かれていると 曇ってきたり
寒いかと身構えると 太陽が照りつけたり
女心と秋の空、気難しいなぁ。
油断すると 微妙な風に 風邪菌を運ばれそうです。
それでも 冬には“暖かい県”になる訳で そこが 嬉しい。
風のある県でもあるので 気温は安定してても 体感温度を奪われないように 油断は禁物です。
晴れた日は 夏の日差しのようで 『やった~!』と心弾ませ
太陽が隠れた途端 寒くて、北風と一緒に 何だか淋しくなって ジッとしていられなくなります。
ゆる~く 長~い 冬が 少しずつ近づいくる11月。
そんな中を、最近 上空にヘリコプターか 何やら小型機が 爆音を立てて 飛ぶようになりました。
航空機の演習コースに されようとしているのかしら…まさかね。
オスプレイ反対の声は 全国の報道には 地元程熱がないし…
平和であるべき 観光の地に、 基地が隣り合わせとは とても残念です。
政界は 破天荒な局面を迎えているし(なんだか毎年穏やかじゃなく)
沖縄が 良くも悪くも、 巻き込まれませんようにラーメン(あ、アーメンだった)
確かに、私達が行ってる時も、上空にヘリコプターが飛んでました(>_<)
優しい国がいいなぁ…
あっ、ANA出来ました( ´艸`)
ありがとうございます(≧▽≦)
ANAの件で連絡いただいてたんですね!
電話とれずにすみませんでした。
早速やってみます。
いつもかなさんの写真と文章に癒されてますー★
遠く離れてても渡嘉敷を感じられるなんて感謝ですね。
ありがとうございます♪
まみをさん
アメリカの2つの目論見が考えられます。
沖縄上空をこんなに無差別に飛び回るのは資金調達が削減された為、県民が苛立って政府に抗議し大問題にして、日本から米国に賃金を取る為。
もしくは、沖縄の生活に戦闘機の風景を当たり前の風景にする。
有り得ない、摩擦をかけてきています。
のっちさん
先程、まみをさんから電話を頂いて説明しました(^^)v聴いて下さいね。