

大掃除も終わって、師走に一休みしていると“ピンポンパ〜ン♪” 村内放送が鳴りました。
『アハレン神社で餅つきをします。何方様も、ふるってご参加下さいませ。』
午後三時、渡嘉敷島の気温18゜
神社までテクテクテク・・・3分。子供達の声が響いています。
神社の真横にデイゴの大木がドーンと佇んでいます。
上を見上げると、別の木が受精して緑色豊かな葉っぱを 青空に広げています(木の精が住んでるかも(*^-^)b
ペッタン ペッタン 約10Kg皆でパクパク食べました。
餅つきは大昔から29日は 二重苦を呼ぶといってよくありません。
今日は30日 先勝
鏡餅も出来上がって、皆で元気に 一年の無病息災に感謝しました。