渡嘉敷島のお盆・道ジュネー



年間行事を旧暦で催す 沖縄。渡嘉敷島も昨日から お盆入りしました。
初日はウンケー(祖先の霊をお迎え)して ジューシーやおかずを作ると ウサガミソーレ(召し上がって下さい)後から家族揃ってウサンデーします。
そして、今日は中日でした。
朝ご飯から始まって、お昼は御素麺お団子餅のおやつもお出しします。
台風が過ぎて やっと6日振りに、船が出航したのでお客様が 大勢渡嘉敷にいらっしゃいました。
今夜は青年達が ご先祖様の霊を 元気にお迎えする為に、エイサーを舞い 村内をねり踊って廻ります。
渡嘉敷区からスタートして、渡嘉志久そして阿波連と廻ってきます。
最終地、管理棟の広場に着くと 最後の締め、パーランクゥが高々に 鳴り響くと 力強いエイサーが披露されました。
明日は ウークイ(お見送りの日)お重箱やご馳走を作ります。
1年に1回、ご先祖と子孫が楽しく過ごす3日間です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です