“渡嘉敷商工会”会議の御報告


2月12日(日)
弟一回とかしき一周マラソン大会があります。
参加者400名
ボランティア182名
♪パンパカパーン♪
☆アトラクションは
?マグロ解体ショー
?とかしきクイズ大会
?エイサー
?慶良間太鼓
ですよ(o^-‘)b
大会後
13:半〜16:00(ふれあいパーティ開催)
それにしても全国のマラソン人口は、凄いですね。
募集をかけたのは下半期だったのに、ボランティアを含めて沢山の皆様が参加申し込みして下さいました。
ありがとうございます。
なんだか大会前にして、島全体に興奮が迫っています。
宿泊に来て下さる皆様に、私共一同、一生懸命おもてなし申し上げます。m(_ _)m

「“渡嘉敷商工会”会議の御報告」への1件のフィードバック

  1. 高級トロ高根の花

    今年の冬は寒さが厳しく「鍋」で酒を飲むことが多いのですが、久しぶりに「鮨」を食べたくなり、友を誘って行きつけの「鮨屋」に出向くことにしました。年に何回か数えるほどなんですが。。。{/face_warai/}
    この鮨屋の大将とは、気が合い鮨屋はここと決めています。
    やはり鮨屋に来たならば、「トロ」をにぎってもらうことになりますが、特にぼくは、”ミナミマグロ(インドマグロ)”が大好物 {/face_suki/}
    「ミナミマゴロのトロをにぎって下さい」と注文すると、大将が「今日の仕入値少し高ですがいいですか」と尋ねられ「ああ、いいよ」と返事をして会話をしながら食べ始めた時に、大将が「これからミナミマグロもっと高く{/up/}なりますよ{/eq_2/}」{/kaeru_shock1/}
    何故これからミナミマグロが高くなるのか不思議に思い調べる事にしました。
    「ミナミマグロ保存委員会」が、資源量維持の為に07年から、漁獲枠を半分に引き下げる{/down/}必要があると勧告、60年代には6万トンの漁獲が有ったが乱獲が続き資源状況が毎年悪くなり、06年には1万4080トン。そのうち日本の漁獲枠は6065トンだが、他の国の漁獲は大部分日本で消費されているようです。
    クロマグロ(ホンマグロ)と共に、「高根の花{/star/}」になるのは確実ですね。
    ぼくは、資源量維持と解かったので、少しマグロのトロはこれから控えていこうと思いました。
    ですが・・・、年に何度も足を運んで来られない高級鮨屋では、その時とばかりにやはり思わず「トロをにぎって・・・{/hiyo_please/}」と言ってしまいそうですね。
    美味しいものは、ダメといわれても我慢できません。{/face_warai/}

    {/fuki_yonde/} よかったらクリック!してネっ。。。
    自宅で簡単♪
    大トロ握り寿司!
    鮪やでもなかなか
    手に入らない本鮪かまとろ
    超高級なジャンボ本鮪
    大とろがお肉のよう♪
    100gだと 1,785円 なんです!
    【本まぐろ大トロ(500g)】
    インド鮪中トロ200g
    インド鮪大トロ200g
      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です