沖縄の早咲き桜



沖縄では 1月から2月にかけて 桜が満開になります。
本土(他府県)とは ちょっと品種が違う ヒカンザクラが咲くんですよ^^。
小振りの桜の木は 一見 梅か桃? と迷うくらい 濃いピンク色です。
でも 大きな桜の木の場合は 形状も本土の桜と同じ
枝振りも広々として 目の覚めるようなピンクの花々に うっとり…サクラ〜 サクラ〜♪と花見酒。(*^^*)
一つ違うのは
本土の桜とは逆に 気温の低下と共に 開花するので 桜前線は北から南に南下する点です。
ですから 島では 1月下旬頃に咲くのです。
ところが…ガガン;
今年は暖冬のせいか どの木も 寒々としてて 葉がついていません(..;)
やっと2株 小振りですが 早咲き?していました。
早速 ドアップでパシャリ^^V
この木は小振りですが 蕾もつけて 下旬には満開になりそうです。
気候の影響で 咲けない桜
でもネ
渡嘉敷島は ケラマツツジが 桜を凌ぐ美しさで満開なの。
鮮やかに咲く ケラマツツジ お花見 お花見
楽しくラララ♪
ツツジ〜 ツツジ〜♪ラァ 合わないさ。

「沖縄の早咲き桜」への4件のフィードバック

  1. さくらんぼさん
    ケラマツツジは 今がピークで今月末位だと思います。
    とっても鮮やかな紅なんですよ^^。

  2. 縦長の日本ならではの「さくら前線」ですが、毎年ニュースで「沖縄の桜が咲いた」というのを聞くと、「早っ!」と思いました。でも、沖縄には沖縄独特の「さくら前線」があるのですね。北から南に移動するなんて、知らなかったぁ~。ケラマツツジもきれいですよねぇ。

  3. 南の島に“カッ”と紅く燃えていて春を感じます。
    ハイビスカも村道に咲いてますが、ツツジの鮮やかさに引き付けられます。いつか、ね。ね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です