



今日で五日目です。
味噌作りを 味噌加工所に移動してから 大きな釜や蒸し器を使用すると、製造工程のスピードがグンと早くなりました(といっても一回作るのに6日は必要ですが^^)
黒米の発酵が済み 塩留めすると 大豆がグツグツ炊けはじめています。
後数時間 炊けてから豆を潰します。
難易度の高い、大豆を磨り潰す機械が故障したままなので、役場が修理してくれる事になりました。
それまでは、皆で交代しながら手作業で潰しています。
頑張るアンマーの味、おいしくな〜れ。おいしくな〜れ!
今日で五日目です。
味噌作りを 味噌加工所に移動してから 大きな釜や蒸し器を使用すると、製造工程のスピードがグンと早くなりました(といっても一回作るのに6日は必要ですが^^)
黒米の発酵が済み 塩留めすると 大豆がグツグツ炊けはじめています。
後数時間 炊けてから豆を潰します。
難易度の高い、大豆を磨り潰す機械が故障したままなので、役場が修理してくれる事になりました。
それまでは、皆で交代しながら手作業で潰しています。
頑張るアンマーの味、おいしくな〜れ。おいしくな〜れ!