台風19号いよいよ接近



今日の渡嘉敷島 気温 29゜
風が午後になって急速に強くなってきました。この勢い・・イヤ〜な感じ、きっと迫力満点の凄まじい暴風になる、そんな雰囲気です。
2014年、先輩の方々から今年は旧暦でみると、台風の少ない年になると聴いていました。
ところが、7月になると8月4日までに台風が次々できて、船が14日間も停まったので旧暦予測まで外れたら天変地異?なんて心配になっていました。
ところが、それから10月までなしのつぶて。
去年の今月今夜は 台風24号だったの。
今年5本も少ないんですね。
沖縄は行事を 旧暦で行います。
旧暦は太陽や月、星々の見えかたの違いなどで季節を計ります。
特に潮の満ち潮や引き潮が人の生死に関係する と言われ
人は満ち潮に生まれ、引き潮に死ぬというシンプルな輪廻転生が 旧暦を司っています。
沖縄のお祭りごとが旧暦の15日に多いのは、満月になると 気分が高揚して、そのエネルギーを発散させるのだそうです。
古代の祖先からの知恵、今でも正しい導きをしています。
季節感は旧暦に きちんとそっいると 常々感じています。
さて、向かってくる台風19号は要注意ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です