


台風17号は、あんなにスローテンポのまま沖縄で 大暴れしましたが、抜けるやいなや 勢力を半分に縮めて ガラリとスピードアップして過ぎ去りました。
散々 暴風雨を齎らされた 渡嘉敷島では、被害や台風ゴミが 沢山出ました。
昨日、区長の呼び掛けの元 老若男女揃って ビーチ清掃をしました。
何より心強いのが 村役場の担当職員や電力会社が、 各家庭の台風残骸や 困り事に、速やかに対応してくれた事です。
あっという間に、地域が綺麗に 片付き回復していきました。
人口が多い都会だと こうわいきません。
今回、歯痛で出た家族が 那覇で 台風後の木々の後始末や 停電と直面しています。
島のように あうんの呼吸で 掃除するのではなく、取り敢えず個々の対処です。
やる人だけがやる、一部の行動が 目立ちます。
島では ピンポンパンの合図で 集まります。
誰に言われるでもなく、枯れてしまった 木々を切って、トラックに 運ぶ青年。
絶え間なく 掃除している姿を見て 清々しいなぁ。と頼もしく思いました。
渡嘉敷島は、皆が力を合わせて 精一杯頑張ります。
時には 意見違いや つまらない事で 相反しても、困った時や 島を良くする事の 気持ちは1つです。
空き缶や ゴミの行方…
観光客の皆様にも 協力して頂いて 一緒に 汚さないようにしてきました。
島が好きな皆様は 言うまでもなく 同じ気持ちでいて下さるのですが
初来島で 日帰りされていく お客様の中には、ペットボトルやビニール袋・煙草のゴミを無頓着に捨てていく、 また 花火を平気でやる人もおられます。
砂で後始末、白い砂を黒色に 変えてしまう 残念な行いです。
是非、こんなに綺麗な島を 汚さないで大切にしてほしいと、 心からお願いします。
ゴミが落ちていないきれいな場所には人はゴミを捨てられないものだとよく聞きます。しかしあんなにきれいなビーチを平気で汚して帰れる観光客がいると聞いて驚き、腹立たしく思います。
台風の後片づけ、ビーチの清掃、ご苦労さまでした。
沖縄で大暴れした台風
は、昨日深夜にもの凄い勢いで東京を通過していきました。
そしてありがとう
という思いでいっぱいです
美しい渡嘉敷のビーチを保つ為の、島の方々の努力には頭が下がります。平気で汚して帰る観光客、自分さえ良ければと思っているんでしょうか…
かなさん、そして島の皆さんにお疲れさまです
えみさん
白い砂浜の表面に落ちているゴミは拾えるのですが、煙草や花火の奥に沈められた粉ゴミには閉口します。
外国に比べて日本の保全規制がほったらかしで許されるのが悲しいです。
角〇娘さん
陸での台風災害は時間を置く事に沢山、出ています。
国吉もこれから修理に追われます。島中あちこちなので、焦らないで修繕していきます。
既に今日、19号20号が出来たんですよ。
幸い2つとも日本に来ないので胸をなで下ろしています。
海は台風の後、とっても澄み渡っています。複雑ですが、眺めているホッとして癒やされています。