あれこれつべこべ



昨日 朝一高速船に飛び乗って 公安委員会の安全運転管理者講習会に出席してきました。
那覇に着くと ムッとした暑さに包まれて みるみる汗がタラ〜。
16時半。 一年間の受講証をいただき
公設市場に直行する。
いつもなら車だけど 先月の東京生活から 歩く気持ち良さが 足取りを軽くして
街並みを 楽しむ。
長年住んでいた壺川は 様変わり 開南バス停から市場に向かうコテコテの商店街 (ルンルン♪)
気がついたら 両手に買い物袋3つ(ほらね。)
市場に着くと 赤蒲鉾・カステラ蒲鉾・石垣牛・ナカミ・生ピーナツ
みるみる袋が増えてる。
止まらないもんね。楽しくなっちゃう。
魚天ぷら・イチゴ大福、おっイチゴ大福。
(誘惑が呼びかけてくるじゃない。)
家に戻ると お腹を空かせたゴジラがイガグリに変身していた。
ちゃんとお弁当も買ってきたけど イガイガは手作りを希望。ケセラセラ
レトルトに野菜を加えてジュウジュウ炒め 天ぷらと豚肉の生姜焼きを出す(パンパン)。
一頃前と違って レトルトの品揃えには仰天しちゃう。
豆板醤も鶏ダシも、ワインもバルサミコも整列したまま 期限を切れ起立。
ついつい 那覇では 楽勝料理で済ませてしまうようになってるワタシ。
これからの家庭料理は 短縮のカラダに良くない食生活に進んでしまうのか(とか意味なく思い)
テレビからサッと出来るチンジャオロースのコマーシャルが流れてる。
あ〜あ。スーパーにない  市場だけの鮮度も旨味もコテコテの市場が 沖縄本来の味が 観光客に埋まって
地元民がスーパーに出かける現実。
お肉だって スーパーとは違うのに いつの間にか麻痺してしまったら
なんて思い返しながら 高速船に揺られて 島に戻ってきましたよ。
やっぱり 渡嘉敷島がいいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です