体長10cmの ハリセンボンです。
まん丸で トゲ風船のような 提灯剥製になっていました。
近所のおじさんから 頂きました。
海で出会う ハリセンボンは とっても可愛いので ちょっと気持ち 一瞬 凍ってしまいました。
普段は フグ科と思われがちですが フグ亜目は ウチフグ科・フグ科・ハリセンボン科・マンボウ科に分類されています。
では フグ科とハリセンボン科はどう違うのか?
歯の違いにあるんですよ。
フグの歯は上下2枚ずつ4枚ですが ハリセンボンは 上下1枚ずつしかありません。
海中で 敵に出会うと 胃に大量の水を飲み込んで 体をプゥっと膨らませて 針をたてます。
可愛いんだから^^
このハリセンボンは 冬の季節風によって 打ち上げられていたのを 剥製にしたそうです。