渡嘉敷島のお盆



いよいよ全国的にお盆ラッシュですね^^
沖縄のお盆は 旧暦で行ないます。
今年は 旧も新暦と同じ日程になりました。
そうそう 沖縄のお墓参りって 内地(他府県)のように故人を偲ぶ度 ご供養のお花を手向けたりできず、頻繁には通えないのです。
旧暦の7月7日に お墓のお掃除が許されて 御先祖様に「もうすぐ お盆ですよ。」と報告してきます。
いよいよ旧の7月13日(昨日)は『ウンケー』といって 夕方に御先祖様をお迎えしました。
ウンケージューシーといって 薬草などを入れたオジヤに生姜(殺菌の為)をのせて お迎えします。(地域により多少異なりますが)
2日目は 3食の食事を準備します。
これが祖先の人数分(因みに家は7名分)と 他におやつや お茶の合間に 白玉やソーメンをお出しします。
いやはやトータル35食出したり下げたり イヤサッサ!
残った物は ウサンデー(食す)します。
渡嘉敷島の青年会では 道ジュネーを2日目に 致します。
9時そろそろですよ。

「渡嘉敷島のお盆」への1件のフィードバック

  1. 国吉のみなさん♪
    今回もお世話になりました(^O^)
    毎日ダイビングできて、飲んだり食べたりゆんたくしたり♪♪
    とーっても楽しかったですo(^-^)o充実しすぎな毎日でした!ありがとうございました☆☆☆
    道ジュネー今日ですね☆見たかったな〜!!あと二日島にいれば見れたのに…残念(>_<)
    また行きます!!
    ほんと、ありがとうございました(^O^)♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です