沖縄のお盆・ウークイ



お盆の最終日 15日
『ウークイ』
御先祖様が あの世にお帰りになるお見送りの日です。
最終日は大〜変(でも体重は減らない)
3度の食事(7名分)と おやつ(素麺にお団子)
お重箱(三枚肉・赤蒲鉾・魚天ぷら・牛蒡・昆布・蒟蒻・黄蒲鉾)のお煮しめ
お餅をお重箱と お皿に15×2皿
果物の盛り合わせ
サーターアンダギー15×2皿
故人の好物
マース煮(魚の塩煮) お刺身  タコの燻製  牛タン
トマトサラダ等々
これを三軒分
国吉の家号は 金城(かなぐすく)と言います。
主人からの祖父が3兄弟でした。
長男の家号メイジョウ・二男カナグスク・三男ミィメイジョウ
長男が亡くなる時 父にトートーメイ(お仏壇をお願い)と言って亡くなったのです。
昭和56年 父がメージョウの家を建ててトートーメイを供養しました。
三男のミィメイジョウも同じ戦争で亡くなり遺言を同じように残しました。
3兄弟は、とても仲が良くて豪傑で働き者だったそうです。
こうしてカナグスクが 3カ所のトートーメイを母の代から約60年みているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です