
今朝ギリシャの破綻危機が TVで(短か過)流れていました。
欧州・EUで支える達観論は 跡形もなくなりそうです。
今年春のGDP成長率は3.8だったのが 現在は5.5%…怖い。
日本の円高は120円から75円…政府の梃入れも一時凌ぎのようです。
ギリシャが破綻すると リーマンショックより大きな「経済津波」が 世界中に走ります。
欧州を引きづる 没落の坩堝と言ったら大袈裟でしょうか(ドイツは見切るか)
フランスのBNPパリバやソシエテやジェネラル資産売却
日本の金融機関の破綻は 世界にも起きます。
日本の輸出関連の企業が苦しくなり…リーマン以上の波紋がきそうです。
ギリシャ国債を保有するイタリア・ポルトガル・スペインの連鎖行方
ギリシャのデフォルト(債務不履行)は 他国へ連鎖します。
ギリシャでは 公務員給料がかなり保証されていました。更に官僚は高級とり(月1000万の矛盾)
退職後の年金は 現役の9割だったというから マリーアントワネットじゃないけど 甘さが招いた結果です。
やっと措置された 公務員リストラ→ボーナスカット13%→23%に消費税。
当然暴動となる矛先は 首相を悪者にしていきます。怖い心理。
遅過ぎたギリシャの気づき。
EUが結論を出す日。
ユーロから切り離すと ギリシャ通貨はドラクマに戻ります。
構図は世界不況に突入し
…私達が見た。世界の優良企業だったトヨタが リーマンショック後 たった一年で約3兆円の赤字に転落した事実。
木下社長から豊田社長に変わっても 業績足踏み状態です。
欧州危機は 更なる円高を起こすでしょう。
日本大手メーカーの減産
ギリシャ国家が借金破綻の日は 間もなくです。
最悪のスパイラルが起きたら(どうする日本)。
大袈裟だ。負の会話はするな、と流しきれない現実を考えましょう。
「これから」の世界。綺麗事はありません。
世界恐慌はウォール街の恐慌とは 比が違います。
日本の復興支援…同時にしなくてはいけない
農地開拓(減反政策から得たもの)西日本・沖縄等も含めた地方分権
日本孤立の中で アジア進出の行方をどこまでするか。サムソンは巨大か。
贅沢のツケが渦巻く中
平和ボケを脱いだ日本の指針が 一国の首相の「せい」で済ませられない
本格不況を どう乗り切っていったらいいのでしょう。
今日のブツブツ…
難しいこと大変なことからはついつい目をそらしてしまいがちですが時には真剣に向かい合わなければいけないんだってかなさんに教えられます。勉強します!
えみさん
ギリシャが欧州を巻き混んでいますから、また為替が容赦なく動きます。
市場が混乱して、ああ無情です。
人体に及ぶ放射能問題や、次の地震が起きそうな中、日本は干し上がってしまいます。
沖縄の震源地も危険と背中合わせでいます。
いいニュース…ないのです。時々苦しくて。
若者に、身構える覚悟を知らせています。